House Of The B'z Geek

ただのB'z好き(B'z Geek)によるブログです。

Highway X

ついにB'z NEW ALBUM『Highway X』が届きました。

このような世界の状況でも歩みを止めずに

ずっと活動を続けてくれたB'z。

 

思えば、2020年にB'zとして『HOME』の動画を

公開してくれた時、松本さんのギターサウンド

あまりにも優しくて、

その音を聴いた瞬間に目頭が熱くなったのを覚えています。

お2人だって我々と同じか、それ以上に不安な気持ちがあっただろうに、

その姿勢でずっと明かりを照らしてくれていたな。

その後もYouTubeで過去のLIVE映像作品公開、5ERAS、

2021年にはUNITEという特大スペシャルイベント、

LIVE FRIENDSに『FRIENDS Ⅲ』リリースと、

我々ファンをまったく飽きさせることなく、ずっと活動してくれていた。

 

そんなB'zの待望のNEW ALBUMがついにリリース!!

活動が長いバンドの「新しい」作品が聴けるのは、

ファンとして本当に幸せだなと思います。

海外のミュージシャンもよく聴く身としては、

こんなに長い期間に渡って作品を(しかも新作を)、

届けてくれるミュージシャンは本当に稀です(てか、いない)。

 

周知のとおり、いつもと違うのはLIVEが先行で、

その後の作品のリリースということろ。

こういうやり方に賛否はあるだろうけど、

個人的には賛成かな(毎回だと困るけど笑)。

フェスで初めてB'zの曲を経験して、

衝撃を受けてファンになる人の体験が

結構羨ましいところもあって、

それに近い体験ができるなと思えるので。

長年のファンの贔屓目じゃなくて、

常に最高の楽曲と演奏で圧倒して欲しい。

今回はそれに近い体験がLIVEでできたので、とても大満足です。

 

正直なところ、LIVEでの演奏が最高だったので、

「CDだと物足りなく感じたらどうしよう」

なんて思ってたけど杞憂に終わった。

これは素晴らしい作品ですわ!!

作品だと、細部の音や、細かいアレンジに気が付いて

LIVEとは全然違う楽しみ方ができる。

『マミレナ』に顕著だけど、

LIVE用のアレンジと全く違うから、

LIVEはLIVE、CDはCDとして、違うコンテンツとして楽しめる。

(当たり前っちゃあ当たり前だけど)

 

前置きが大変長くなったけど、各楽曲の感想。

歌詞についての深い考察は僕にはできないので、

友人のを見てください笑(そのうちあがると期待)

 

01 SLEEPLESS

配信で先行してリリースされていた作品。

不穏なイントロから、「来るぞ来るぞ…」って感覚が1曲目にぴったり。

Aメロのボーカルとギターとのユニゾン的なところが特に好き。

まだこういった尖がった曲を書く松本さんも歌う稲葉さんも凄いな。

2番Aメロ前のラップがとってもカッコよくて、

この楽曲に色を添えてるなあ。

『煌めく人』をさらにカッコよく昇華した感じかな。

※本人は楽曲すら覚えていない可能性大。

 

途中のギターソロがLed Zeppelinの『Stairway to Heaven』

のフレーズで、個人的ニヤリポイント。

 

以下小言。

たまたまTwitterで『B'zの楽曲を洋楽に例える人が嫌い』って

言ってる人を見たんだけど、割とビックリした笑

そういうのを楽しめるかどうかって、

その人の音楽への敬意や、許容と、なによりも教養の差なんじゃないかなと思った。

(教養というほど大げさなものでもないけど)

莫大な数の偉大な先人たちが残してきたレガシーがあって、

その巨人の肩(shoulders of Giants)の上に乗って、

現代の我々は生きている。

そこの影響を感じるのは個人的に大好きです。

「影響がある」のと「オリジナリティーがない」のとは全く別の話なので。

 

あと、やっぱブライアンのドラミングはサイコー!!

配信の時に、なんとなくシンバルの細かい音の入れ方が

ブライアンっぽいと思ってたので、当たってとても嬉しい。

彼に対して長年、「激しい」というイメージを植え付けられていたけど

TMGの特典DVDによって)、

INABA/SALASで全く違うファンキーな側面も聴かせてくれたので

本当にたまげたものだ。

James Brownの『Sex Machine』みたいな楽曲も楽々叩けるんだろうなあ。

 

02 Hard Rain Love

正直、LIVEではイマイチ刺さらなかった曲なんだけど、

CDで聴くと、とっても良いですね。

ハードロックというより、ロックンロールと言った方が

似合いそうな楽曲。知らんけど。

明るくて、ブラスセクションが効いてる。

そして裏で鳴ってるロンダ・スミスのベースがチョーカッコいい。

 

ロンダスミスは2017年辺りだったかな、

Jeff Beckの来日公演で初めてその姿を見た時から

一目惚れしたしたベーシスト。

当時はベースがタル・ウィルケンフェルド(この人も凄い!)から

ロンダスミスに変わったのを知らなくて、

彼女(タル)を見たかった僕は、

バンドメンバーが出てきた時にひどくがっかりしたんだけど笑、

プレーがメチャクチャカッコよくて、痺れた。

B'zファンの人も一度見たら惚れる人多そう。

 

03 COMEBACK-愛しき破片-

昭和歌謡ロックは正直なところ、全然得意じゃないのだけど、

なぜか癖になって自然と口ずさんでる楽曲。

MAGIC収録の『夢の中で逢いましょう』もそうだけど、

こういうのを海外の人に聞かせたら「めっちゃロック!」って言うのかもな笑

※『夢の中で~』はシェーンとバリーが「めっちゃロックしてる」と発言したらしいし。

 

04 YES YES YES

5ERASからアレンジも大幅に、歌詞も一部変わって、

大進化を遂げた楽曲。

5ERASの時はぶっちゃけ「デモっぽいな」と思ってたので笑、

アレンジでここまで楽曲の完成度って変わるのかって驚いた。

 

初めて配信LIVEで聴いた時は、

冒頭の「他人の幸せ喜べる人間になりなさい」って歌詞に結構ショック受けた。

稲葉さんは「~しなさい」っていう啓発的な歌詞を書かないと思っていたから。

ところが、聴いていくとそれは「ママの言葉」だってことが分かって、

妙に納得というか、安心というか、落ち着いた覚えがある。

このあたりの絶妙なバランスがとても好き。

※『MR. ARMOUR』なんかも、バランスの取り方が絶妙だなと思う。

 

サビの「他人の幸せ喜べる」の「喜べる(特に「よ」の所)」の歌い方が

とてもラフで大変好みです。

もしかして、今回もボーカルディレクション入ってなのかな?

と思ったらガッツリ入ってました笑

メロディーラインもグッと来て泣けるのよね。

 

05 Highway X

重めのメロディーの非常に難しい曲。

サビのメロディーが何かを思い起こさせるんだよなあ、と思ってたら

フォロワーの方が「AC/DCでは?」と教えてくれた。

確かにそうだわ!

 

こういう少し分かりにくい楽曲を表題曲にすることって、

B'zではたまにあるけど、そういう姿勢も好きなんだよな。

 

メロディーも歌詞も暗雲を迎えながらも

その先にある微かな希望に向かっているようなエンディングで、

聴けば聴くほどハマりそうな楽曲。

何度もリピートしそうなお気に入りの曲の1つ。

 

06 マミレナ

やべえだろこれ。

 

LIVEで一聴した瞬間からめちゃくちゃに好き。

ファンキーな楽曲で、

軽快なリズムに乗せた辛辣な歌詞

というバランスが最高。

前作の『SICK』をもっとファンキーに寄せたような楽曲。

一番リピートしそう。

 

LIVEだともっともっとファンキーだったけど、本当に素晴らしい。

他に言いようがない。

未だにこういう楽曲を書ける松本孝弘というギターリスト、

底が知れんな、

というかもはや怖い笑

 

こういう楽曲こそ、ブライアンとロンダスミスが合うと思ったけど、

これは日本人のリズム隊なのね。

裏で鳴ってる小野塚さんの鍵盤がメチャクチャ効いてる。

 

楽曲の中に

「アメ色」「真っ白」「ピンク」「green」「blue」「真っ赤」「金色」

といった様々な色彩を織り交ぜながら、

何色でもいいから「まみれな」と歌う稲葉浩志も天才だろ笑

「後悔」と「どうだい?」と「aliright」

「僕も」と「グッと」

「立って」と「なって」

など、リズムが重要な曲で韻を踏みながら、

曲に勢いを持たせる技術もすげえな、こりゃって感じ。

参りました。

 

07 山手通りに風

これはもうテレキャスターの存在感バンザイって感じ笑

アルバムの中でもかなり異質な音を出してる。

 

LIVEで松本さんがテレキャスター持ってる姿見て、

腰抜かしそうになった。

「松本さん新しいギター出るかもって言ってたけど、まさかのフェンダー?契約大丈夫なの?」

とか

「そもそもテレキャスってこんな形だった?」

とか

もうぐちゃぐちゃな気持ちになってた。

 

とても優しい楽曲。

今のミドルの声がよく響く稲葉さんにとても合う音域なんじゃないかな。

 

08 リヴ

好き好き好き。

リフの大勝利!!!!

『Still Alive』を大進化させ、もっとロマンティックにしたような。

 

松本さんを形容する稲葉さんの言葉に、

「王道」っていうのがあるけど、まさにそんな楽曲。

こういう楽曲っていつの時代もB'zには存在してて、

その都度LIVEでの盛り上がりポイントを作ってる。

それって凄いことよね。

過去の定番曲ではなく、新曲でそれを作れるって。

『Still Alive』を初めて演奏した後に(17年のSHOWCASE)、

松本さんが嬉しそうに稲葉さんに

「Still Aliveめっちゃ盛り上がったね」って言ってたのを思い出す(映像化早よ)。

 

ちょっとマイルス・デイヴィスとか

ジョン・コルトレーンを思い起こさせるような

イントロのトランペットが夜のバーにいるような雰囲気を醸し出してる。

※って書いて念のため会報読み返したら、稲葉さんのアイディアで「マイルス・デイヴィスみたいなトランペット入れたら?」って提案があったみたい。ナイス俺の感性。

 

Bメロの「騙し暴きあいながら」のメロディーが(特に「だーまし」の所)

なぜか強烈にデレク・アンド・ザ・ドミノス(要するにクラプトン)の

Layla』を彷彿とさせて、涙腺を刺激するんだけど、

何度聴き比べても全く似てないんだよな笑

なぜだろう。だれか解説して欲しい。

 

「I’m reaching for you」の後に間髪入れずに入るギターソロが

とてもメロディックで最高。

これからずっと演奏し続けて欲しい楽曲の1つ。

※『マミレナ』が今回きりなのは分ってます…

 

ドラムが変態的にカッコいいなと思ったら

やっぱりブライアンだった笑

 

09 Daydream

ファルセット気味の歌唱から始まるメロウな楽曲、

かと思いきや、サビで思いきっりメジャーになる。

サビ―のメロディーがグッとくる松本節全回。

『Purple Pink Orange』みたいな大きなメロディーの楽曲は大好物です。

 

10 UNITE

配信とは別物ですね笑

UNITEというイベントを経て、楽曲も進化した印象。

あのスペシャルなイベントと相俟って、

大事な楽曲として今後も演奏され続けそう。

 

配信のリズム隊はシェーンとバリーということで、

おそらく何年か前の楽曲らしいので、

その時にリズムトラックは録音しておいたんだろうな、と。

 

ギターが全編リレコーディングらしく、

全然違った印象を与える。

 

11 You Are My Best

個人的な音楽的指向がここ数年、

いわゆる「バラード」に一切向いていないので、

最初は「好きになるのかなあ?」と思ったけど、

LIVEでもCDでもめちゃくちゃに刺さるなこれ。

心が荒んでいるのでしょうか笑

 

稲葉さんの声も2000年前半あたりの声よりも

少し優しく聴こえる。角が取れてるとでもいうのか。

「いじめないでと誓ってよ」の「よ」の歌い方が個人的に刺さります。

特にLIVE盤だと余計に。

 

楽曲のタイプで言うと、B'zの王道バラードになるのかな?

なんとなく『C'mon』辺りのアルバムに入っていそうな印象。

 

---------

というわけでダラダラと書いてきたけど、

全体通しても、聴きダレルことが全くなく、

あと音のミックスなのか、すごく聴きやすい名盤だと思います。

この1枚からB'zに入るってのも全然ありだと思えるくらい、

全体のバランス、楽曲のクオリティーが素晴らしい。

 

個人的にはハードロックに振れ切ってるようなアルバムが好きなので、

前作の『NEW LOVE』の方が好きだけど、

(この作品はB'zの1つの完成形だと思っている)

この『Highway X』を一番好きなアルバムに挙げる人がいても

全然おかしくない、そのくらいの素晴らしい作品だと思いました。

 

最新の姿がいつもカッコいいと、

好きになった当初の自分に

「お前は見る目があるぞー!」と言ってやりたくなりますね。

 

長々とありがとうございました!

さあ、もう1周しよう。